広い天面をいかした「絵画性」も、日本の伝統的履物の大きな特色と言えるでしょう。

実際に浮世絵などを入れた履物もありますし、植物や竜虎などのモチーフを彫刻した履物もあります。 職人が一つ一つ筆で手描きした絵が入ったもの、金銀の粉で描く「蒔絵(まきえ)」と言う伝統技法で絵入れしたもの、光る貝を薄くスライスして埋め込む「螺鈿(らでん)」という伝統技法、様々な色や質感の革を寄せて面白いデザインにする「切り継ぎ」など伝統的な絵柄からまるで現代アートのようなデザインまで、ここまで豊富な表現ができる履物が、いったい他にあるでしょうか?

もちろん、この天面のデザインは履いている時には見えません。しかし、歩くたびにちらっちらっと見え、脱いで玄関に揃えられたときには、まさに絵のように目を惹き付ける、それが日本の伝統的履物の独特な面白さなのです。

関連記事

  1. 日本の伝統的履物の種類

    日本の伝統的履物の種類

    辻屋本店の履物は一足一足違うあなただけのセミオーダー品です。シンプルな形に込められた様々な表現。…

    日本の伝統的履物の種類
  2. 日本の伝統的履物は、足から健康になる履物

    日本の伝統的履物は、足から健康になる履物

    足には「反射区」という末梢神経の集中箇所があって内蔵を含めた身体全体と対応しています。素足の暮ら…

    日本の伝統的履物は、足から健康になる履物
  3. 本物の店を選ぶことがより重要

    本物の店を選ぶことがより重要

    日本の伝統的の履物をお求めの際には、店を選ぶことが何より大切です。 なぜなら、日本の伝統的履物の専門…

    本物の店を選ぶことがより重要
  4. 洋服にもコーディネートできる

    洋服にもコーディネートできる

    こんなに健康にもよく見た目にも美しい日本の伝統的履物、着物以外の服でもぜひ自由なスタイルで楽しんで頂…

    洋服にもコーディネートできる
  5. 日本の伝統的履物の履き方と歩き方

    日本の伝統的履物の履き方と歩き方

    正しい履き方や歩き方も靴やサンダルとは違います。靴のようなフィットという発想とはまったく異なることを…

    日本の伝統的履物の履き方と歩き方
  6. 日本の伝統的履物 -足から健康になる知恵-

    日本の伝統的履物 -足から健康になる知恵-

    足から健康になる知恵日本では長い歴史の中でずっと 鼻緒のある履物が使われてきました。それ…

    日本の伝統的履物 -足から健康になる知恵-
  7. 日本の伝統的履物には、左右がないって本当!?

    日本の伝統的履物には、左右がないって本当!?

    鼻緒のある履物は東南アジアやエジプトなどにも見られますが、日本の伝統的履物の大きな特徴は「左右の区別…

    日本の伝統的履物には、左右がないって本当!?
PAGE TOP