正しい履き方や歩き方も靴やサンダルとは違います。靴のようなフィットという発想とはまったく異なることをご理解ください。

日本の伝統的履物では鼻緒の真ん中にある前坪を親指と人差し指の股の奥まで入れず 少し隙間ができる状態で、かるく指に引っ掛けるように履きます。 踵(かかと)が台から2~3センチ出るのがちょうどよいサイズです。

歩くときは、靴のように踵(かかと)から着地せず日本の芸能や武道に共通する「摺り足」を意識します。 大きく腕を振り腰と足をねじるような靴の歩き方と違い膝下だけでなく、股関節周辺を使って足を出す歩き方です。

歯のある下駄で上手にこの歩き方ができたときに「カラン、コロン」と小気味のいい音が鳴るのです。

関連記事

  1. 日本の伝統的履物には、左右がないって本当!?

    日本の伝統的履物には、左右がないって本当!?

    鼻緒のある履物は東南アジアやエジプトなどにも見られますが、日本の伝統的履物の大きな特徴は「左右の区別…

    日本の伝統的履物には、左右がないって本当!?
  2. 洋服にもコーディネートできる

    洋服にもコーディネートできる

    こんなに健康にもよく見た目にも美しい日本の伝統的履物、着物以外の服でもぜひ自由なスタイルで楽しんで頂…

    洋服にもコーディネートできる
  3. 日本の伝統的履物は、足から健康になる履物

    日本の伝統的履物は、足から健康になる履物

    足には「反射区」という末梢神経の集中箇所があって内蔵を含めた身体全体と対応しています。素足の暮ら…

    日本の伝統的履物は、足から健康になる履物
  4. 日本の伝統的履物 -足から健康になる知恵-

    日本の伝統的履物 -足から健康になる知恵-

    足から健康になる知恵日本では長い歴史の中でずっと 鼻緒のある履物が使われてきました。それ…

    日本の伝統的履物 -足から健康になる知恵-
  5. 本物の店を選ぶことがより重要

    本物の店を選ぶことがより重要

    日本の伝統的の履物をお求めの際には、店を選ぶことが何より大切です。 なぜなら、日本の伝統的履物の専門…

    本物の店を選ぶことがより重要
  6. 日本の伝統的履物の種類

    日本の伝統的履物の種類

    辻屋本店の履物は一足一足違うあなただけのセミオーダー品です。シンプルな形に込められた様々な表現。…

    日本の伝統的履物の種類
  7. 世界でも珍しい、絵になる履物

    世界でも珍しい、絵になる履物

    広い天面をいかした「絵画性」も、日本の伝統的履物の大きな特色と言えるでしょう。実際に浮世絵な…

    世界でも珍しい、絵になる履物
PAGE TOP